はじめに

スマホで撮ったたくさんの子供の写真を印刷したり、動画を親戚と共有したりしたいけれど、何かいいサービスはないかな?

家族アルバム「みてね」がおすすめです!
家族アルバム「みてね」(以下、みてね)は、株式会社mixiが運営している写真や動画の共有や印刷ができるサービスです。
我が家では息子が産まれた時から、スマホで撮った写真や動画をみてねを通して、家族で共有したり印刷してアルバムに残したりしています。

そこで今回は、我が家が実際に活用しているサービスを中心にみてねについてご紹介します。
興味のある方はぜひご覧いただければと思います。
利用方法
有料会員もありますが、みてねは無料で利用できます。
ブラウザ(パソコン)でも利用できますが、スマホアプリの方が使い勝手が良く、今回は我が家が使用しているスマホアプリに関する情報をお話します。
AppStoreやGooglePlayで「みてね」と検索すると出てくるのでダウンロードします。


アプリを開いた後、簡単に個人情報を登録すればすぐに使用できます。
登録後は家族に限らず他の人を招待できるので、以下の中から続柄を選んで登録してもらいましょう!
- ママ
- パパ
- おばあちゃん
- おじいちゃん
- おばさん
- おじさん
- 子ども自身
- 親族ほか
- その他の管理者
- その他の一般メンバー
写真の共有
個人的にみてねで最も魅力に感じている機能は、家族や親戚間で写真や動画を共有できることです。
アップロード
アプリ内に「+追加」ボタンがあり、そちらを押すとスマホのカメラロールに自動接続されるので、アップロードしたい写真や動画を選んでアップロードすれば完了です。


写真や動画は撮影月ごとに分かれて保存されるので、後で見返しやすいです!
アップロードする写真や動画の数に制限はないので、大量に撮っていてもすべて共有できます。
ただし、動画は無料会員は1本2分までという長さに上限があります(有料会員は10分まで)。

私は、2分を超える動画は何本かに分けてアップロードしています。
なお、写真や動画の下にコメントを入れたり、向きを変えたり、簡単な編集を行うこともできます。

ダウンロード
他の人がアップロードした写真をダウンロードすることもできます。

特に両家の両親は、孫の写真をダウンロードしてカメラロールに保存したりスマホの待ち受け画面にしたりしていました。笑
権限

記念の写真だからみてねにアップロードはしたいけれど、自分も写っているし、親戚皆に公開するのは恥ずかしいな…
という方に朗報があり、みてねでは写真の公開範囲を設定することができます。
無料会員は「全員に公開」もしくは「管理者のみ(デフォルトはパパ・ママ)」の2種類から選択できるので、公開先を限定してアップロードすることが可能です。
また、公開先だけでなく写真や動画をアップロードする権限も「管理者のみ」か「全員」で設定できます。

お互いの親族と頻繁に交流がありよく写真を撮ってもらえる場合は、全員がアップロードできるように設定してもよいかもしれません!
閲覧
アップロードされた写真や動画はいつでもアプリから閲覧できます。
先ほども触れましたが、月ごとにタブが分かれて保存されるので、時期ごとに思い出を振り返りやすいです。


改めてみるとたった数ヶ月前なのにとても小さく見えることがあり、「この時に○○ができるようになったんだよなぁ」などとしょっちゅう思い出に浸っています。笑
また誰かが写真や動画をアップロードすると通知が来るように設定もできるので、アプリを頻繁にチェックしなくとも、いつ・どの写真や動画がアップロードされたのかを確認することができます。
写真の印刷
みてねでは、アップロードされているもののうちで好きな写真を選んで印刷することができます。
写真サイズ
以下の3種類から選択できます。
- ましかく:8.9cm x 8.9cm
- オリジナル:7.2cm x 8.6cm
- L判:8.9cm x 12.7cm
参照:みてね 公式ホームページ

我が家はオリジナルサイズを選び、正方形の写真の下に撮影日が入るところが気に入っています!

アルバム
シンプルなデザインの無地アルバムや表紙に好きな写真を入れられるオリジナルアルバムなど、いくつかの候補の中から気に入ったアルバムを選ぶことができます。

我が家はオリジナルアルバムを選び、表紙の写真だけでなく息子の名前を入れたアルバムタイトルもつけることができました。

いずれのアルバムも3種類の写真サイズにあった写真ポケットが用意されているので、写真サイズを問わず好きなアルバムを選べます。

オリジナルアルバムの中身はこんな感じです!

料金
なんと毎月11枚×3回=33枚までは、送料のみの負担で印刷代は無料で注文することができます。
最大33枚まで無料で注文できますが、1回あたりに無料で注文できる上限枚数は11枚なので、1回に12枚以上注文する場合は追加1枚ごとに25円(税込)の支払いが必要です。
写真サイズによって少し異なりますが、いずれも送料は300円未満と安価です!
- ましかく・オリジナル:242円(税込)
- L判:286円(税込)
参照:みてね 公式ホームページ

送料が242~286円と安価なのであれば、1回で12枚以上注文する場合は2~3回に分けて注文した方が得なのでは…?
1円でも安く入手したい私はこのように考え、送料と追加写真の料金を比較しましたので、よろしければ参考にしてください。
- ~20枚
→(無料11枚+追加~9枚)の1回でまとめて注文すると最安 - 21~40枚
→(無料11枚+追加9枚)・(無料11枚+追加1~9枚)の2回に分けると最安 - 41枚~
→(無料11枚+追加9枚)×2・(無料11枚+追加1枚~)の3回に分けると最安
242(円)÷25(円)=9.68≒10枚なので、追加が9枚以下であれば送料よりも追加料金の方が安い!
- 22枚以下
→(無料11枚+追加~11枚)の1回でまとめて注文すると最安 - 23~44枚
→(無料11枚+追加11枚)・(無料11枚+追加1~11枚)の2回に分けると最安 - 45枚~
→(無料11枚+追加11枚)×2・(無料11枚+追加1~11枚)の3回に分けると最安
286(円)÷25(円)=11.44≒12枚なので、追加が11枚以下であれば送料よりも追加料金の方が安い!
有料会員
みてねには、以下2種類の有料会員があります。
プレミアム | プレミアムpro |
---|---|
590円/月 | 1090円/月 |
5900円/月 | 10900円/月 |
プレミアム同士の詳しい違いや特徴はこちらをご覧いただければと思いますが、例えば無料会員で制限されていたこともできるようになります。
- 動画アップロード時間 : 10分(無料版は2分)
- 印刷写真の送料 : 無料(無料版は242~286円)
- 動画・写真の公開範囲 : 全員・管理者のみ・作成した公開範囲(無料版は、全員・管理者のみ)
参照:みてね 公式ホームページ

動画を撮っていると、いつのまにか2分を超えていることがよくあるので、1本あたり最大10分までアップロードできるのはいいなぁと思います。
まとめ
以上、家族アルバムみてねに関する情報でした。
親族も楽しみにしてくれているようで、特に私の母はアップロードに通知を見たらすぐに見ているそうです。笑
子供の写真・動画の共有や印刷に便利なアプリで、我が家は無料会員でも十分満足して利用することができています。
「LINEで個別に子供の写真を送るのが大変」「家で写真の印刷が難しい」という方には、ぜひともおススメできると思います!
本記事が少しでも参考になれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。